≪マンション管理コンサルタント(管理士)を目指す方へ伝えたいこと≫


ファシリテーターとして
わかりやすさを具体的に向上させる3つの心得、


【心得2】
知識のない人に合わせて「通訳(要約)すること」


貴方が触れた会話・目にしたもの・耳にした情報の
「すべて」という「すべて」について、


「一言で言うと○○だな」
「ポイントは○○、△△、□□の3つである」
「極端に例えると○○、ということ」


と整理・要約する癖をつけることです。

しかも専門用語を一切使うことなく、です。



すべてについて、ですよ。



すべて。




通訳・翻訳・要約・整理について、
徹底してください。

わかりやすい説明というのは、はたから聞くと簡単そうで、
実はかなりの努力(意識)が必要です。

貴方が難しい内容を理解しなければ要約することができません。
つまり勉強しなければなりません。
興味を持たなければなりません。

そして、誰にでもわかるように説明しなければなりません。


説明の一番の勉強は、3歳以上の子供やお年寄りからの質問に
真剣に向き合い、わかりやすく答え続けることです。

これが楽しくできるようになれば、わかりやすい説明が身につきます。
「何とかしてこの子供やお年寄りに『わかった!』と言わせたい」

これにトライし続けることです。