住宅ローン変動金利の利上げが今日のニュースで報じられています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○時事通信社12月29日記事より
三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行など大手銀行各行は、変動型住宅ローンの金利を来年1月の返済分から0.25%引き上げ、年2.625%とする。返済中の利用者が対象で、同住宅ローン金利の引き上げは6年ぶり。当初2000万円を20年間、ボーナス払いなしで借りていた場合、返済額が見直されると年間2万2000円程度の負担増となる。来年の定率減税廃止と並び、消費者に痛手となりそうだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私事ですが、11月末に自宅マンションの住宅ローン借り換えを行いました。
変動金利だったものを10年間の「期間固定金利」の商品にしました。
ローンの利率が低いうちに、長期間支払いを一定にさせ、不安定要素をなくすためです。
長期の不況を乗り越え、景気回復の兆しが鮮明になった中、各金融機関が利率を上げてくることが目に見えていますので、先手を打ったつもりです。
住宅ローンを組んでいる皆さんも一度検討してみてはいかがでしょうか?
ただし、手続きには手数料や保証料などで数十万円のイニシャルコストがかかりますので、費用対効果を考えてください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
人気ブログランキング 現在40位↓です(^_^;)
一日1回順位アップにご協力の『クリック』を
お願いします。↓人気blogランキングへ
※ブログランキングとは?
→ こちらの記事をご参照ください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
コメント
コメント一覧
今回の記事、拝見させていただきましたよ。
実は、来年といっても数日後ですが2007年夏にローンの見直しが
あります。現在、固定3年で組んでいました。優遇が適用されています。今から、住宅ローンについて考えています。
今の状況を考えるとやはり固定期間を長くするのが賢明な選択なのでしょうか?
先日の日経では、支払いを組み際にボーナスを含むか否かの記事が載っていました。ボーナス払いを含むか否かも考慮にいれ今回のブログを参考にしていきたいです。
最後に、新しい年もよろしくお願いします!!!